まぐろ油漬フレーク
(ライトミート)

美味しさ、無限大。
アレンジ自在の万能ツナ缶!
美味しいツナ缶で
食卓を笑顔に、家族に健康を。
「きはだまぐろ」を使ったライトミートのツナ缶です。
少し大きめのフレークで、野菜スープの旨味とまぐろの味わいが口いっぱいに広がります。
サラダやおにぎりなど、どんな料理にも合わせやすく使い勝手抜群の万能ツナ缶です。
こだわり
ポイント
軽くて食べやすい
万能ツナ缶
焼津港などで水揚げされた厳選「きはだまぐろ」の白身部分だけを使用。骨や血合いを丁寧に取り除き、少し大きめのフレークに加工しています。
調味液は製造日当日に乾燥野菜から煮出して作る、こだわりの「野菜スープ」。シンプルながらも味わい深い仕上がりで、様々な料理にも合わせやすい万能なツナ缶です。
食べた瞬間に広がる豊かな味わいをお楽しみください。
じゃがいもと
ツナのチーズ焼き
材料
- まぐろ油漬フレーク
(ライトミート)‥1缶 - じゃがいも‥2個
- 玉ねぎ‥1/4個
- ピザ用チーズ‥50g
- パセリ(仕上げ用)‥適量
- マヨネーズ‥大さじ1
- 牛乳‥大さじ2
- 塩・こしょう‥各少々
【Ⓐ】

作り方
- ①じゃがいもの皮を剥き、3~5mmの薄切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、600w約4分電子レンジで加熱する。
- ②ボウルにじゃがいも、ツナ、玉ねぎを入れ、Ⓐを加え混ぜ合わせる。
- ③耐熱皿に②を広げて、ピザ用チーズを乗せる。
- ④オーブントースターでチーズがこんがりするまで焼く。(約8分)
- ⑤仕上げにパセリを散らし完成。
ポイント!
辛いのが得意な方はタバスコをかけると美味しいですよ~!ツナマヨパン
材料
- まぐろ油漬フレーク
(ライトミート)‥1缶 - 玉ねぎ‥1/2個
- 塩・こしょう‥各少々
- マヨネーズ‥大さじ2
- 強力粉‥120g
- 薄力粉‥30g
- 砂糖‥大さじ1
- 塩‥小さじ1/3
- ドライイースト‥4g
- 溶き卵‥1/2個
- 無塩バター‥10g
- ぬるま湯‥70cc
【ツナマヨ】
【生地】

作り方
- ①ツナ缶の油を切る。
- ②玉ねぎをみじん切りにし、水にさらし、水気をしっかり切る。ボウルにツナマヨの材料をすべて入れて混ぜる。
- ③ボウルに生地の材料を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、台の上に出してなめらかになるまでしっかりとこねる。生地をボウルに戻し、ラップをして、35℃で生地が約2倍の大きさになるまで30分程度発酵させる。
- ④③の生地を軽く手で押してガス抜きをする。6等分に切り分け、丸く成形する。
- ⑤天板にクッキングシートを敷いて、④の生地をのせ、乾燥しないように濡れ布巾などをかぶせて、35℃で20分おく。
- ⑥生地の表面にハサミで十字に切り込みを入れ、ツナマヨをのせる。表面に溶き卵を塗り、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。
- ⑦焼き上がったらパセリをのせて、完成。
ポイント!
生地を根気よく混ぜることで、ふわふわ、もちもちに!商品 詳細情報

- 商品名
- :まぐろ油漬フレーク
(ライトミート)
- 内容量
- :80g
- 賞味期限
- :缶ぶたに記載
- 原材料
- :きはだまぐろ、大豆油、野菜ブロス、食塩/安定剤(加工でん粉)、調味料アミノ酸等(一部に大豆を含む)
ご購入・ご注文はこちらから 株式会社サスナ
公式オンラインショップ
アクセスMAP
- 株式会社サスナ
- 〒425-0014 静岡県焼津市中里824番地
- 054-627-5525
- 054-628-7352
- 営業時間:平日9:00 ~ 17:00